iPadをPC化するべくBluetoothマウスを購入しました。購入してみたので、実際に使用感をレビューしていきます。

初めてのパソコンに使うマウスが欲しい
そんな人にもおすすめできるマウスです。
今回購入したのはLogicool POP MOUSE M370PL。ロジクールはマウス、キーボードなどのpc周辺機器を提供しているスイスの有名メーカーだから安心。2年間の保証もついています。さらに、値段はAmazonで4000円程度と良心的。しかも重量82gと超軽くてコンパクトなのが魅力のマウスとなっています。
カラーについて
7色展開されていて、POPなデザインの他にも、ブラックやホワイトといったシンプルなデザインもあります。元々は、かなり個性的なカラーしかなかったのですが、最近になってブラックやホワイトが追加されました。これで、会社でも使いやすくなりましたね。



色んなカラーが選べるのは最高!
M370のメリットは3点
クリックが静か
マウスにありがちな悩みとして筆頭に挙げられるのはやっぱりクリック音が大きい点。私がコワーキングスペースで作業していた際に、マウスのクリック音を鳴らさないように恐る恐る使用していたことがあります。このマウスだと、静音なので、周囲の人に気兼ねなく使用できますね。独自の静音技術SilentTouchで左右のクリック音を従来よりも90%軽減されているらしいです。カチッカチッと音が鳴るのは地味にストレス。マウスは毎日使用するものなので、なるべくストレスなく使用していきたいですよね。
軽量で薄型なので持ち運びが可能
電池は単三電池を使用しますが、電池込みで重量82gと軽量。さらに薄型ボディ。このサイズ感だとバッグに入れてもかさばることはないですね。
カスタマイズが可能
専用のアプリを使えば、マウスを自分専用にカスタマイズができます。もちろん、カスタマイズしなくてもそのまま使用することができます。
M370の弱点は3つ
スクロールホイールの音が少し大きい
クリック音が小さいだけに、スクロールする時の音が少し気になります。ただ、これはどのマウスも同じなのでやむおえないところかな。
FPSゲームをするときは、レシーバーの購入が必要
このマウスはBluetoothに対応で3台まで同時接続して使用することができます。ただ、これはBluetoothマウスの宿命ではあるのですが、どうしても遅延が発生します。普段使いには全く問題ないのですが、FPSゲームにも使用したい場合には、Logi Bolt USB(LBUSB1)レシーバーを別途、購入が必要です。
カスタマイズ機能はパソコンでのみ使用可能
M370の目玉であるカスタマイズ機能はPC(WindowsやMac)のみです。iPadでは利用できないので注意が必要。

これを知らずに買ってしまいました😭
もし、カスタマイズ機能がいらない人には、PEBBLE MOUSE2 M350sがおすすめです。こちらの方がさらに薄型となっています。

まとめ
・軽量で薄型のマウスなので持ち運びがしやすい
・自分専用にカスタマイズが可能
といった点が魅力のマウスとなっています。特に、外出先でもマウスで作業する方にピッタリのマウスだと思います。
最後までご覧いただき、ありがとうございました!

#ロジクール #POPMOUSE #M370PL #ワイヤレスマウス #静音マウス #絵文字 #デジモノ #レビュー #ガジェット